2010-02-01から1ヶ月間の記事一覧

固定チームナーシングとは

固定チームナーシングの定義とは 1.リーダーとメンバーを一定期間(1年以上)固定し、役割と業務を明確にしてチーム活動をする 2.各チームは年間目標をもつ 3.各チームは患者グループを継続して受け持つ 4.個々の患者には継続する受け持ち看護婦が…

インフォームドコンセントとは

インフォームド・コンセント(informed consent)とは、「正しい情報を得た上での合意」を意味する概念です。 特に医療行為や治験などの対象者が、治療や臨床試験・治験の内容についてよく説明を受け理解した上で (informed) 、方針に合意する (consent) こ…

ターヘル・アナトミアとは

ターヘル・アナトミアは【解体新書】の底本となった解剖学書です。ドイツ人医師クルムスの解剖学書がオランダ語に翻訳されたもので、1734年アムステルダムから刊行されました。 日本へは少なくとも2冊輸入されていて、前野良沢と杉田玄白が所有していました。

新島八重とは

新島八重(ニイジマヤエ)は幕末から昭和初期の日本女性で、同志社創立者の新島襄の妻として有名な人物です。旧姓は山本。一部の手紙などでは【八重子】と署名してあることから、史料によっては「新島八重子」と書かれる場合もあります。 会津藩の砲術師範であ…

看護計画とは

看護計画とは、看護過程の段階の1つの呼称です。 看護診断に基づいて具体的な目標と計画を立案します。看護診断の関連因子ごとに立案すると評価がしやすいです。 ■看護目標大きく分けて長期目標と短期目標があります。期限を設定し、対象者を主語に記載しま…

看護教育とは

看護教育(Nursing Education)は、看護師の養成や看護実践能力の向上を目的に行われる教育のことです。看護師資格は国ごとに、その免許の形態や養成教育の体制が異なりますが、ここでは主に日本における状況を取り上げます。 看護教育とは、一般には看護師免…

循環器とは

循環器(Circulation)とは、動物の器官の分類のひとつで、血液を体内で循環させるのに働く器官と、血液の成分である血球を産生、成熟、分解する器官をまとめて呼ぶ言い方です。これらの器官をまとめて循環器系(じゅんかんきけい)という器官系としてまとめて扱…

ヴァージニア・ヘンダ―ソンとは

ヴァージニア・ヘンダ―ソン(Virginia Henderson)は、アメリカの看護学者です。看護教育の指導者として、フローレンス・ナイチンゲールに次いで世界でその名を知られています。

電子カルテとは

電子カルテとは、従来医師・歯科医師が診療の経過を記入した紙のカルテを電子的なシステムに置き換え、電子情報として一括してカルテを編集・管理し、データベースに記録する仕組みのことです。 日本では、2001年12月、e-Japan構想の一環として厚生労働省が…

聴診器とは

聴診器(英:Stethoscope)は、心臓、肺、血管などの出す音を聴き診断する聴診に用いる道具です。 1816年フランスの医師ルネ・ラエネクが、子どもが木の棒の端に耳をあてて遊んでいるのを見て、聴診器のメカニズムを思いつき発明しました。それまでは、直接皮膚…

救急医療体制とは

日本における救急医療体制は、都道府県が作成する医療計画に基づいており、二次医療圏までで対応させるとしています。また、その「重症度」に応じて以下の3段階で対応することとされています。救急指定病院もこれらの段階のうちどの段階まで対応するか想定し…

コ・メディカル

コ・メディカルとは、医師や歯科医師の指示の下に業務を行う医療従事者を指します。コメディカルスタッフとも呼ばれています。医師、歯科医師、薬剤師は独立した業務を行うため医療3師と呼ばれるのと対義語です。

日本看護協会

日本看護協会(Japanese Nursing Association)とは保健師・助産師・看護師・准看護師の看護職能団体です。本部所在地は東京都渋谷区神宮前にあります。2008年頃の会員数は約58万人で、組織率は約5割と言われています。47の都道府県のそれぞの看護協会を、そ…

NCLEX-RN

NCLEX-RN(National Council Licensure EXamination-Registered Nurse) は、CAT(computer-adaptive test )と呼ばれるテスト形式で行なわれる、アメリカ正看護師資格試験です。受験するためには、RNのライセンスを発行する州ならびにアメリカの領土(アメリ…

保健師助産師看護師法

保健師助産師看護師法とは、保健師、助産師及び看護師の資質を向上し、もって医療及び公衆衛生の普及向上を図ることを目的とする日本の法律です。 原題は保健婦助産婦看護婦法でしたが、平成13(2001)年に標題のとおり改題されました。

医療従事者

医療従事者とは、医療業務に従事する者を指す。医療職とも呼ぶ。病院、医院、診療所、薬局、助産所、施術所、歯科技工所、介護老人保健施設などの医療機関・医療関連機関に勤務、または開業している者が多い。医療従事者の業務は、対象者の生命・身体・精神…