2010-01-01から1年間の記事一覧

セロトニンとは

セロトニン(serotonin)とは、人間に一般的に含まれている化学物質でトリプトファンから生合成されます。消化器の運動に大きく関係している物質ですが、2%ほど中枢神経系に存在し、これらが人間の精神に大きく影響しています。精神疾患の一部にもセロトニン…

ベンゾジアゼピン系抗不安剤とは

ベンゾジアゼピン系抗不安剤とは、抗不安剤の一種で最も多く利用されている薬剤の 一系統です。ベンゼン環、ジアゼピン環、アリール環により構成されており、脳の中枢神経におけ るGABA受容体の作用を亢進し、中枢神経の信号伝達を抑制することにより、不安…

顎関節症とは

顎関節症とは、噛み合わせが不良であったり、歯軋り、食事時に片側ばかりで食物を かむ等により、あごが鳴る、口が大きく開かない、あごが痛む等、軽度のものから重 度なものまでさまざまな症状があらわれる疾患の総称を指します。 女性に多く見られる疾患で…

白質脳症とは

白質脳症とは、大脳の神経線維が障害されるために、情報伝達が行われずに意識障 害・精神症状・運動障害を中心としたさまざまな神経障害を呈する病態の事です。 原因として、ウイルス感染、脂質代謝異常、放射線照射、抗悪性腫瘍剤などがありま す。 薬剤に…

ニコチンガムとは

ニコチンガムとは、禁煙のためにニコチンの代用となるガムの総称です。

非小細胞肺がんとは

肺がんは2つの型に分類できます。 「小細胞肺がん」と「非小細胞肺がん」です。 各型のがん細胞は異なった様式で成長して広がり、 異なった治療をされます。 多くの非小細胞肺がんは以前の喫煙や受動喫煙そしてラドン(放射性気体元素)暴露 に関連していま…

パルスオキシメーターとは

パルスオキシメーター(pulse oximeter)とは、プローブを指先や耳などに付けて、侵 襲せずに脈拍数と経皮的動脈血酸素飽和度(SpO2)をモニターする医療機器です。 モニター結果を内蔵メモリーに記録できるものや腕時計のような小型のものもありま す。

スターオブライフとは

スターオブライフ (Star of life) は「アスクレピオスの杖」を中心に青い六本の柱 が突出したデザインのマークです。 元々はアメリカ合衆国運輸省幹線道路交通安全局(NHTSA)により、赤十字との類似 を避けて1973年にデザインされたマークで、人命救助に関…

メージュ症候群とは

メージュ症候群(Meige's syndrome)とは、 眼瞼痙攣と口下顎ジストニーの両者が存在するものを指し、習慣上眼瞼痙攣のみでも そう呼ぶことがしばしばあります。全身性ジストニーとは異なり、頭頚部に限局した分節的ジストニーです。原因は不明で、中高年に発…

ラクナ閉塞とは

ラクナ梗塞とは、小さな脳梗塞のことで、直径15mm以下の小さな梗塞のことをいいま す。ラクナ梗塞は多発する傾向が多く、再発を繰り返し全般的な脳神経機能の低下が発生 します。脳血管性痴呆の原因となる疾患で、脳梗塞の症状が発症しますが、症状は軽度、…

アルコール性肝障害とは

アルコール性肝障害とは、大量のアルコールを長期間摂取しているうちに、 肝臓に障害が発症する疾患の事です。肝臓はアルコールや薬物などの代謝を行う臓器ですが、 長期にわたりアルコール摂取を繰り返すことにより負担がかかり、 肝臓に中性脂肪が蓄積する…

ファブリー病とは

ファブリー病とは、細胞内リソゾーム酵素の1つである「αガラクトシターゼ」の活性が欠損もしくは低下して生じる糖脂質代謝異常症です。

ケリーパッドとは

寝たままで洗髪するときに、頭にかけたお湯がこぼれないように、お湯の流れ道を作 るための介助用具のことです。

エントラッセンとは

エントラッセン(Entlassen)とは退院の事を指します。 概ね医療現場では「ENT(エント)」と略されます。

タイムリリースとは

タイムリリースとは、薬やサプリメントなどにおいて有効成分が体内で徐々に吸収さ れるように加工することを指します。 一度に多くの量を摂取しても吸収しきれずに、体外に排出されてしまうような成分 を、加工を施す事で一度の摂取に対してより長い時間をか…

植物アルカロイドとは

植物に含まれる強アルカリ性の塩基性化合物で、抗がん剤としては、ビンクリスチ ン、ビンブラスチンなどがあります。

タナトロジーとは

タナトロジー(thanatology)とは、死についての学問、死亡学の事です。人間の生き死にに関して考えるのは大切な事ですね。

カヘキシーとは

カヘキシー(cachexia)とは、癌やaidsを始めとする慢性疾患の患者に起こる、体重と筋肉量の減少や衰弱のことです。

エルゴメーターとは

エルゴメーター(ergometer)とは、スポーツを実際に行っているのと似た条件の負荷をかけることによって、 運動者の体力測定やトレーニングを行う器具です。 自転車のペダル踏み運動器やトレッドミルなどが主に使われます。

伝統中国医学とは

伝統中国医学とは、中国において、主に漢民族によって発展させられ、朝鮮半島や日本にも伝わってそれぞれ独自の発達を遂げた伝統医学の総称です。「Traditional Chinese Medicine」の訳語で、日本においては「東洋医学」と呼称されることが多い。中華人民共…

ダンピング症候群とは

胃切を切除した後、摂取した食物が小腸内に急速に堕落(dump)するためにおこる症候 群です。 食後30分程度でみられる早期症状と、食後2〜3時間でみられる後期症状とがありま す。

カタル症状とは

カタル症状(かたるしょうじょう)とは、咳や鼻水(鼻づまり)、咽頭(喉)の痛み といった諸症状のことを指します。 一般的には風邪をひいた際の症状とされ、こうした症状がでている期間のことをカタ ル期とも呼びます。こうしたカタル症状は風邪の症状とし…

マロリー・ワイス症候群とは

マロリー・ワイス症候群(Mallory=Weiss syndrome)とは、嘔吐後に下部食道に裂傷 が生じ、出血を起こす症候群です。

肺コンプライアンスとは

肺コンプライアンスとは、肺の伸展性の指標の事です。 具体的には物体が変形したときに元の形に戻ろうとする性質の事を言います。

水銀中毒とは

水銀中毒とは、水銀に接触することによって起こる中毒症状の事です。

新生児呼吸促迫症候群とは

新生児呼吸促迫症候群(idiopathic respiratory distress syndrome)は、生まれつき 肺界面活性物質が不足していることにより肺水腫や無気肺が起こり、呼吸困難および 低酸素血症を来す病気を指します。

エルオーシーとは

エルオーシーとはLOC(Loss of Consciousness)の略語で、意識消失の事を指します。

サージカルマスクとは

サージとは手術や処置などの医療行為を指し、本来はそのときに用いる医療用(病気予防用)マスクをサージカルマスクと呼びますが、風邪や花粉症の患者が用いる一般向けマスクもサージカルマスクです。 一般にマスクと言った場合、この種の衛生用マスクを指す…

ドクターショッピングとは

ドクターショッピングとは、精神的・身体的な問題に対して、医療機関を次々と、あるいは同時に受診することです。

生命倫理学とは

生命倫理学とは、生命に関する倫理的問題を扱う研究分野です。生物学、医学、政治学、文化人類学、法学、哲学、経済学、社会学など様々な分野と関連があります。ヒトの生命すなわち人命に限らず、全ての生命体を対象とします。ただし医学的な側面が強調され…